2022年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 tokyobouken 東京の山と川(多摩) 高尾山のアドベンチャーツーリズム(1) 東京の八王子市にある高尾山は都民だけでなく1都3県の自然好きの方に親しまれている低山。幼稚園や小学校の遠足で登った方も多い筈。 そんな高尾山も2007年にミシュランで3つ星を獲得してから、多くの登山者・観光客で賑わうこと […]
2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 tokyobouken 東京の山と川(多摩) 奥多摩の観光課題を考えてみた 2020年8月のコロナ禍の中、テレビ東京の人気番組「出没!アド街ック天国」に奥多摩が特集されました。「奥多摩」とタイトルがつくと地元の方はご存じのように「御岳」は入らないのが残念ですがそれは今回のお話からは外しておきます […]
2019年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月20日 tokyobouken 東京の山と川(多摩) 少子高齢化をビジネスチャンスに 今の子供たちには四つの財布があると言われる。ご存じのように父母と両祖父母。そして少ない孫への祖父母の愛情は昔よりも強いと思われる。 アドベンチャーは大人だけのものではなく、子供は常に冒険を繰り返して大人になるのだから旅も […]
2019年11月19日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 tokyobouken 東京の山と川(多摩) 日帰り旅行から宿泊旅行へ 多摩は都心までのアクセスの良さが宿泊旅行への大きなハードルとなる。 南多摩の代表スポットの高尾山の場合、最寄り駅の高尾山口駅から21:13に電車に乗ると新宿駅には22:06に着いてしまう。そもそも宿泊場所も少ないため、宿 […]
2019年11月17日 / 最終更新日 : 2019年11月17日 tokyobouken 東京の山と川(多摩) 川は魅力的な冒険の舞台 海も山も危険な面がありながら遊び場として整備・開発されてきましたが川はまだまだ近づいては行けない危険な場所のままになっています。 今では川で遊んだ経験を持つ方は非常に少ない。 だからこそ川は冒険の匂いがする場所なのです。 […]
2019年11月7日 / 最終更新日 : 2019年11月16日 tokyobouken 東京の山と川(多摩) 西多摩と南多摩の戦略的連携 東京都の23区と東京諸島を除く地域が多摩地域となる。そのエリアは広く、古いエリア区分として多摩地域を三つに分けているのが下の図。黄色が北多摩、青が南多摩、緑が西多摩。 その多摩地域の中で自然をテーマにしたアドベンチャーツ […]
2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年11月19日 tokyobouken 東京の山と川(多摩) 多摩(山と川)のアドベンチャーツーリズムの課題 1.南多摩と西多摩の戦略的連携 高尾山を中心として観光地として発展した南多摩は春秋をメインシーズンとし、奥多摩を中心とする西多摩は夏をシーズンにする。アウトドア初心者向けの南多摩に対して、中級者向けの西多摩は互恵連携があ […]