東京の海と山(東京諸島)東京諸島の11の島がそれぞれ個性を磨き、競い合った上での連携にのみアドベンチャーツーリズムの定着と開花がある。そんな東京の島のアドベンチャーツーリズムを提案します。 >>> READ MORE
東京の山と川(多摩)世界が認めた高尾山と魅力の伸びしろの大きい西多摩の面的戦略がアドベンチャーツーリズムの舞台となれるかの分かれ目。そんな東京の山と川の新しい楽しみ方を提案します。 >>> READ MORE
2022年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 tokyobouken 東京の歴史文化 高尾山のアドベンチャーツーリズム(2) 高尾山のアドベンチャーツーリズムの事例その2。 寺社訪問は異文化体験の代表選手だけれど、訪れて、お堂を見て、なんとなく体験した気分になるだけではもったいない。ということで、古い日本の社寺建築の技術を紹介するのがこの「高尾 […]
2022年10月14日 / 最終更新日 : 2022年10月14日 tokyobouken 東京の山と川(多摩) 高尾山のアドベンチャーツーリズム(1) 東京の八王子市にある高尾山は都民だけでなく1都3県の自然好きの方に親しまれている低山。幼稚園や小学校の遠足で登った方も多い筈。 そんな高尾山も2007年にミシュランで3つ星を獲得してから、多くの登山者・観光客で賑わうこと […]
2021年9月1日 / 最終更新日 : 2021年9月1日 tokyobouken 東京の歴史文化 異文化体験の切り口はおばあちゃんにあり。 外国人が期待する日本人は現代の日本人とは異なる筈です。 日本人がアメリカ人にカウボーイ姿を期待してしまうようなもので、わかっちゃいるがスーツ姿とカウボーイ姿ならどっちのアメリカ人と記念写真をとりたいかは明らかですよね。 […]
2021年2月14日 / 最終更新日 : 2021年2月14日 tokyobouken アドベンチャーツーリズムを東京で 異文化体験メニューのヒント アドベンチャーツーリズムはやや自然体験に比重がかかっているように感じます。 理由は異文化体験がなかなかに扱いにくい代物だからでしょう。 自然の場合は日本の北南端の北海道の自然と沖縄の自然について違いはあるものの共通性があ […]
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年10月4日 tokyobouken アドベンチャーツーリズムを東京で 観光地発展のキーワード「立体化 ①点から線、面へ」 観光地の観光スポットを点と考えると、スポット(点)を結ぶと線になり、線を結ぶと面に、平面を組み立てると立体になるといったことをお話させていただきます。 おそらく大きな観光地には必ず観光客の多くを向かわせる太い観光の線(観 […]
2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 tokyobouken 東京の山と川(多摩) 奥多摩の観光課題を考えてみた 2020年8月のコロナ禍の中、テレビ東京の人気番組「出没!アド街ック天国」に奥多摩が特集されました。「奥多摩」とタイトルがつくと地元の方はご存じのように「御岳」は入らないのが残念ですがそれは今回のお話からは外しておきます […]
2020年6月23日 / 最終更新日 : 2020年6月24日 tokyobouken アドベンチャーツーリズムを東京で 体験観光は「5+1-1=5感体験」の発想で! 体験観光のアイディアというと頭を抱えてしまわれる方が多いのではないでしょうか。 難しいのは難しいのですが地域のコンテンツを掘り起こして磨くためには、五感でチェックするのが近道です。 ただし、五感については「5+1-1=5 […]
2020年5月5日 / 最終更新日 : 2020年5月5日 tokyobouken アドベンチャーツーリズムを東京で 観光地のツイッター活用 ツイッターを観光客との絆作りに活用する動きは地域によって温度差があるようです。 多摩と東京諸島の観光協会単位で見ると町田市観光コンベンション協会がトップですが、自治体単位だと新島村がトップになります(2島1村なので)。や […]
2020年3月18日 / 最終更新日 : 2020年3月18日 tokyobouken アドベンチャーツーリズムを東京で 多摩連携の先にある一都三県連携 別の記事で多摩連携の必要性は書かせてもらいましたが、もう少し先を見ると一都三県連携がある。 東京の多摩をハブにした埼玉、神奈川、山梨との観光連携
2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月10日 tokyobouken 東京の海と山(東京諸島) アイランド・ホッピングが解決すること 1、競合対策 各島の競合は狭く見ると東京諸島内の別島ですが、広く見ると国内だと沖縄諸島だし、海外だとグアムとかの東南アジア。 一つの島よりも二つ三つの島を組み合わせるほうが魅力は上がります。それができるのが東京諸島の強み […]